今年を振り返る 読書編。
ズバリ!内田 樹先生の「呪いの時代」に決まりです!もう本当に日本は呪いだらけ!安倍政権に対しても日本国民全体で呪いの呪文をかけているとしか思えません。これじゃあうまくいくものもうまくいくわけがありませんね。自分自身も含めて激しく反省したいと思います。とにかく見守るという癖をつけたほうがいいと思うわけです。 それとやっぱり反原発の小出先生の数々の書籍をかなり読み散らかしました。同じテーマが手を変え品を変え色々と出ているわけでした基本はどの本も同じなんですね。とにかく小出先生の講演に一度行ってください。と、声を大にして言っておきます。 今年はいわゆる小説を読むことはかなり少なかったと思います。特に新刊はほとんど読んでません。同じ読むならば司馬遼太郎、池波正太郎、開高健を読み返したほうがいい。と 、思いまして諸作品を読み返しているところです。それと夏目漱石も読んでいます。しかし、ボクの持っている文庫本の漱石はもう信じられないくらいに活字が小さくてほとんど解読できません。(汗)。大文字の漱石全集を図書館から借りてきて読みたいと思ってます来年は。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 買いました。♪(´ε` )(2013.07.19)
- さいごの色街 飛田(2013.03.24)
- これとこれ買いました。(2013.01.09)
- 今年を振り返る 読書編。(2012.12.28)
- 偶然完全(2012.12.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント